「大学生になったのに友達がいない」「友達の作り方が分からない」と悩んではいませんか?
せっかく大学生になったのに華々しい大学生活とは無縁のぼっち生活を送っているという方は一定数いると思います。
そんな方に向けて、なぜ友達ができないのかや友達がいない大学生の特徴などをお伝えできたらと思います。最後まで読めば幸せな大学生活を送れるかもしれませんよ。
目次
【極論】大学生のあなたに友達がいない理由

「憧れの大学生活でなぜ友達がいないのか」その答えは至ってシンプルです。それは、
自発的行動の少なさ
に起因します。
「大学生になったら、無理をせずとも勝手に同じクラスの人と仲良くなって、友達がだんだん増えていく」というのは全くの幻想。
大学入学時から友達がいる人は以下のようなことを自然にやっています。
友達がいる大学生が自然にやっていること
- 入学前から同じ大学の人をTwitter,Instagramで見つけて話しかける
- 仲良くなりたい、気になる人には直接またはSNSを用いて話しかける
- 一緒に遊んでみたい人を自分から誘っている
- 分からないことを周りの人に気さくに質問する
友達がたくさんいる人は何かしらのアプローチを自分からかけています。
「そうしたいけどできない」と言う人は自己肯定感が極度に低かったり、何かしらのコンプレックスを抱えているのかもしれませんね。
そういった自信のなさを解消したいなら下の記事も合わせて読んでみましょう。
-
【女子厳禁】男子大学生が垢抜けて雰囲気イケメンになる方法(2021年最新)
続きを見る
友達がいない大学生の特徴①遊びの誘いをよく断る

ここからは友達がいない大学生に共通する特徴について言及していきます。
まず、友達がいない大学生に共通する特徴の1つ目は、遊びの誘いを毎回断るという点です。
相手は自分を誘うという自発的行動で好意を示してくれているにもかかわらず、毎回誘いを断っていては必然的に誘われなくなります。
もちろん、用事があったり自分の時間を過ごしたいときは断ってもOK。
ただ、遊びに参加することで友好関係が広がることも多々あるので、少し無理をしてでも誘いに乗る価値はあると思いますね。
友達がいない大学生の特徴 ② 暗い・笑顔がない

友達がいない大学生に共通する特徴の2つ目は、暗くて笑顔を見せないという点です。
人は、よく笑顔を見せてくれる人の近くにいる方が幸福度が高くなるという研究結果があります。
逆に言えば、暗くて笑顔を見せない人と共に行動すると幸せを感じにくいということですね。
笑顔は伝染し、暗い雰囲気も同じく伝染するとしたら皆さんは前者と後者どちらの友達と一緒にいたいですか?答えは明確ですよね。
友達がいない大学生の特徴 ③恋人ばかり優先する

友達がいない大学生に共通する特徴3つ目は、恋人ばかりを優先するという点です。
「いつどこに遊びに行くにしても彼女と一緒だから友達と遊ぶ機会が無い」「友達から誘われても彼女との用事を優先する」という方も中にはいますよね。
もちろん、彼女を優先するのはすごく良いことだと思いますが、時には友達を優先すべき時もあるはずです。
万が一彼女と別れた際に、回りに誰も頼る人がいない状況にならないように気をつけましょう。
友達がいない大学生の特徴 ④ 話を聞くのが下手

友達がいない大学生に共通する特徴4つ目は、話を聞くのが下手という点です。
スムーズで円滑で楽しいコミュにケーションをする上で最も重要なポイントは聞き手の態度です。
相づちをうったり、笑ったり驚いたりというリアクションがないと話していても楽しくないと思われてしまいます。
また聞くのが苦手な人は自分の話ばかりしたり、自分が興味あることにしか反応を示さない傾向にあります。自分がそうなっていないか考えてみてくださいね。
友達がいない大学生の特徴 ⑤ そもそも友達に興味が無い

友達がいない大学生に共通する特徴5つ目は、そもそも友達に興味が無いという点です。
友達はいないけど一人でも支障は無いし十分楽しめているという人も中にはいますよね。
ゲームや勉強、読書など熱中するものがあれば意外と友達がいなくても寂しく感じないものです。
そんな方は無理して友達を作る必要は無いので、他人の目を気にして友達がいないことを思い悩む必要は無いと思います。
大学で友達がいない人は意外とたくさんいる?

「大学で友達がいないのってまさか自分だけ?」と不安になっている方は安心してください。
ごく普通に友達といるところを見たことない人は結構います(理系大学なら特に)。
というか僕自身そんなに友達が多いわけではないので、最初からもっと自発的に誘ったり話しかけたりすれば良かったなと後悔している部分もありますね。
本気で友達がほしい人は同じく友達がいなさそうな人に話しかけてみるのも良いかもしれません。意外と気が合うかも。
大学で友達がほしいならまずやること

最初にお伝えした通り、大学に入学してなかなか友達ができない人の一番の原因は自発的行動の少なさです。
友達がたくさんいる大学生は以下のようなことを自然にやっているので、これを真似するのがベストですね。
友達がいる大学生が自然にやっていること
- (入学前から)同じ大学の人をTwitter,Instagramで見つけて話しかける
- 仲良くなりたい、気になる人には直接またはSNSを用いて話しかける
- 一緒に遊んでみたい人を自分から誘っている
- 分からないことを周りの人に気さくに質問する
また、先ほど紹介した「友達がいない大学生の特徴」の5つに自分が当てはまっていないか考えてみて、当てはまっているようなら改善してみましょう。
大学で友達がいないなら自分が変わるべき
相手から話しかけられるのを待つ、誘われるのを待つという他人任せな状態では、友達を作るのは難しいでしょう。
何事も勇気を出して自分からアプローチをかけてみるべきですね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。