こんな悩みを解決できます!
- 「垢抜ける」の意味がわからない
- 垢抜ける方法を知りたい
- 女の子にモテたいけど、自分に自信がない
インスタやYouTube、TikTokでおしゃれな人や雰囲気イケメンな人を見て、「自分もこうなりたいなぁ」と思ったことはありませんか?

実は、彼らも彼らなりに努力した結果、かっこよく見えたり、大人っぽく見える「雰囲気イケメン」であることがほとんどです。
自分とは無関係だとか、そんな簡単にかっこよくなれないと思っている方も中にはいると思いますが、正しい方法で努力をするだけで、垢抜けた「雰囲気イケメン」になれる可能性をみんなが秘めています。

垢抜けるとは
先ほどから「垢抜ける」とか「垢抜け男子」という言葉が出ていますが、実際「垢抜ける」とはどういう意味なのでしょうか。言葉の意味はこんな感じです↓
スマートで、洗練されること。主に、野暮ったい雰囲気だった人が、服装や化粧などを変え、お洒落な雰囲気になる様子を指す。
出典:weblio辞書
出典:YouTube
こちらはYouTuberの「いじち。」さんが垢抜けるためにやったことを紹介されている動画です。
画像の左半分が中学生時代で、右半分が現在のお写真になっています。言わずもがなすごい変化ですよね。
これが「垢抜ける」ってやつです。「いじち。」さんも垢抜けるために、アイプチをしたり、髪・眉毛を整えたり、脱毛をしたりと努力されて現在に至っています。
ここまで変わるとはいかないにしても、少し離れてみたときにイケメンに見えたり、お洒落な雰囲気、オーラをまとっているように見えれば、それは垢抜け成功と言っていいでしょう。
雰囲気イケメンはモテるのか
整った顔を持立ちを持つ普通のイケメンは言わずもがなモテます。
では、垢抜けに成功した「雰囲気イケメン」はモテるのでしょうか。。。答えは、モテる一択です。
むしろ普通のイケメンは、イケメンであるが故に近寄りがたかったりする場合もありますが、
雰囲気イケメンは、遠くから見た時や写真で見た時と、実際に会った時とのギャップで「意外に話しやすいな」とか、「別に近寄りがたくないな」という好印象を受けがちです。
顔が普通だとしても(垢抜けてめちゃくちゃかっこよくなる人もいますが)、その人のファッションや言動、醸し出すオーラは非常に重要なポイント。
ファッションや言動、自信は学びや考え方で変わるもの。容姿に自信がないという人でも、垢抜けて「雰囲気イケメン」になれれば、女性からのあなたに対する印象も変わることでしょう。
メンズメイク・美容は恥ずかしいことか
垢抜けている男子はメイクや美容に力を入れている方も多いです。

僕が以前メンズメイクや美容に対して思っていたことはこんな感じ。
「韓○人みたい」
「化粧(メイク)をするのは女の子みたいで恥ずかしい」
「男らしくない!」
なにより、やり方わかんないし何から始めればいいかもわからない。そんなことしない方がモテそう。という固定観念に囚われて勝手に否定していました。
でも考えてもみてください。男性芸能人がテレビに出るときは必ずその人をメイクするメイクさんがいるし、身だしなみという面では、綺麗に整えておいた方が大事な場では失礼が無いように思えます。
また、あるアンケート調査で分かっていることですが、約7割の女性がメンズメイクに対して理解があり、寛容であるとのこと。

(最近はBBクリームやコンシーラーといったメンズメイクしてても全然バレない商品がたくさんあるので、まずバレることが無いかも。)
それでも、「メンズメイクをするのはナルシストみたいで恥ずかしい」とか「友達(男性)からバカにされそう」と思う方は、毎日の肌ケアや顔のムダ毛処理といった美容をしっかりすることをおすすめします。
-
【ヤバい...】女性がメンズメイクをどう思っているか判明
続きを見る
垢抜けている人の特徴
ここでは垢抜けたイケメンたちに共通する特徴を箇条書きしています。参考にしてみてください。
自分のファッション・服に気を使っている
- 服装の色が統一されている
- 自分に似合う服のサイズがわかっている
- 足回りに(靴・靴下)にも気を使っている
- アクセサリーやバックの使い方が上手い
- レイヤード(重ね着)が上手
- 衣類の匂いが良い姿見(大きな鏡)を持ってる←これ大事
髪の毛に気を使っている
- 髪を黒以外の色に染めている
- パーマをかけている
- 髪質が良くてサラサラ(ツヤがある)
- 髪型をワックスなどで整えている
- 髪の匂いが良い
- 髪をしっかり乾かして寝ている
匂いに気を使っている
- 香水か柔軟剤の匂いがする
- 口臭ケアをしている
- 靴の匂いにも気をつかっている
肌に気を使っている
- 洗顔料で洗顔した後に、化粧水,乳液などで保湿している
- ニキビやニキビ痕がない
- BBクリームやコンシーラーを使っている
- 肌が白い
顔の手入れをしている
- 顔が綺麗な人、中性的な顔立ち
- 目元が凛々しい、目が綺麗(アイプチをしている)
- ほっぺにお肉がない
- 眉毛を整えている、眉のラインが綺麗
- 歯が綺麗、歯が白い
- 髭は剃るか整えている
その他体の部位
- 爪が整っていて綺麗
- ムダ毛処理している
- 太っておらず筋肉が適度にある、細マッチョ
雰囲気がある
- 自分のファッション、髪型に自信がある
- なんとなくカッコいいオーラがある
- 大人っぽく見えるようにしている
振る舞いに気を使っている
- 自分の弱いところを見せれる
- 食べているときの仕草が綺麗
- 人との話し方、教養がある
- 笑顔が多くて明るい、話しやすい
- 変化に気づける
- 相槌がうまい
- 相手を下の名前で呼ぶ
男子が垢抜ける方法10選
皆さんは、上に記した「垢抜けている人の特徴」に少しでも当てはまっていますか?
もし、全然当てはまっていないし、垢抜けるために何から始めればいいのか分からないという方は、次に紹介する「垢抜ける方法10選」を最低限やっていきましょう。
ここで実践できた人は、垢抜けることができるかも。これを機に他の男子に差をつけて、女の子にモテる「雰囲気イケメン」になりましょう。
垢抜ける方法①美容院で髪を整える
髪の毛は絶対に美容院で整えてもらうようにしましょう。
自分はどんな髪型が似合うのか分からないって人は、美容師さんに勇気を出して相談することが大切。
「とりあえず短くしてください」じゃなくて、こんな髪型にして欲しいとか、自分に似合う髪型にして欲しいという要望を伝える方が美容師さんとしても完成形をイメージしやすくなります。
垢抜けに成功している人は、マッシュだったり、センターパートだったり、目に被さるくらいの髪の長さにしているのが定番ですね。
その人に似合う髪型にするのも大切ですが、「誰がやっても似合う髪型」というのを確かめるには、上のサイトの人気上位の髪型を参考にするのがいいでしょう。
-
【女子厳禁】絶対にモテない大学生のダサい髪型7選が決定
続きを見る
垢抜ける方法②髪のケア→髪を乾かして寝る
「雰囲気イケメン」は髪がサラサラで質が良く、艶(つや)があることも特徴のひとつ。
垢抜けに成功している人は、毎日シャンプーで髪を洗って、リンスー(コンディショナー)、さらにヘアオイルで髪ケアをしている人が多いように思えます。
また、寝る前は髪をしっかり乾かすことが大事です。乾かさないで寝ると、変な寝癖がついたり、髪から異臭する原因になります。
毎日上記のようなケアをしっかりすることで、髪の匂いも気にする必要はないですし、サラサラしていて艶(つや)のある髪は誰からでも羨ましがられることでしょう。
逆に、毛先が跳ねてバサバサしている髪や、アフロ状態になっていると、見栄えが悪いです。
「雰囲気イケメン」になるためにも、これを機にシャンプー、リンスー、ヘアオイルなどを買い揃えてみてはいかがでしょうか。
垢抜ける方法③眉毛を整える
出典:https://ecarghomme.jp/
顔の印象は眉毛の形や長さ、薄さで結構変わってきます。
上の画像を見てもらうとわかる通り、その差は一目瞭然ですね。
太くて生えっぱなしの眉より、整えてスッキリした眉毛の方が顔の印象がいいように思えます。
自分で整え方を調べて整えてみるのもいいですが(YouTubeとかで「眉毛 整え方」と調べればでてきます)、絶対に失敗したくないという人は、眉毛サロンに行っての整えてもらうか、眉毛アートメイクをするのがいいと思います。
眉毛サロン
その人の顔や骨格に合わせて、左右のバランスよく眉毛の形を整えてくれるところ。
眉毛アートメイク
皮膚に医療用の針を使って色素を注入し、スッピン時でもメイクしたかのように見せるもの。
なるべくお金をかけたくないという人は、100均にも眉毛用のハサミと眉毛剃りが売っているので、YouTubeなどで眉毛の整え方を検索して、自分でやってみましょう。
垢抜ける方法④髭、ムダ毛は剃る
髭は剃った方が爽やかな印象になり、女子ウケもいいでしょう。
ヒゲを整えてないと、男臭く見えたり、顔が老けてみられやすいですからね。
毎日のヒゲ処理がめんどくさいって人には脱毛もおすすめします。最近は学生でも脱毛する人が多いみたいで、僕の友達にも通っている人がいます。
ネットで調べれば、近くの脱毛サロンなんかはたくさん出てくるので、レビューとかを参考にお店を決めて行ってみるのもいいかもしれません。
またヒゲだけでなく、ムダ毛の処理もするようにしましょう。
胸毛やギャランドゥーは不潔にみられる可能性もあるし、見た目もそんなに良くはありません。
普段は見えないところでもしっかりムダ毛ケアしておくことで、万が一上裸になった時などに相手に悪い印象を与ずにすみます。
垢抜ける方法⑤洗顔料で洗顔→化粧水や乳液で保湿
最近YouTubeの広告で、「肌が綺麗になってめちゃくちゃモテた。」みたいな広告をよく見かけます。
嘘っぽい広告ばっかだなぁと思うかもしれませんが、正直、肌の清潔さが相手に与える印象ってすごく大きいです。
色白で清潔感のある肌は、女性ウケもいいし、モテる人の共通点の一つでもあります。
ニキビやニキビ跡がある肌は、同性・異性構わず不潔だし触りたくもないと思われてしまいますし、もしニキビ跡があったとして隠す努力もしていないようでは「雰囲気イケメン」にはなれません。
まず、自分の肌に自信がないという人は、洗顔→化粧水・乳液で保湿することで最低限の肌ケアをしましょう。

泡を立てずに、ゴシゴシ顔を洗っていては逆に肌が傷ついてしまう可能性もあります。
よく立てた泡で、肌に触れるか触れないかくらいの距離で撫でるように洗うようにしましょう。
上記に記したのは根本である肌ケアについてですが、垢抜けている人は、自分で軽いメイクをしている人も多いです。
メイクと聞いて「難しそう」とか「恥ずかしい」と思う人もいるかもしれませんが、実際はニキビやニキビ跡を隠し、肌を綺麗に見せるクリームを塗るくらいです。

使うのは「BBクリーム」や「コンシーラー」というもの。2つの効果について以下にまとめてみました。
BBクリームの効果
- 肌の凹凸のカバー
- ファンデーション下地
- 日焼け止め
- コンシーラー(ニキビやニキビ跡を隠す)
コンシーラーの効果
- シミやニキビ跡、クマや赤みなど、ファンデーションだけでは隠しきれない肌の色ムラをカバーしてくれる
BBクリームを肌全体に塗って、気になる箇所をコンシーラーで隠すことで、理想的な肌に早変わり。

肌の綺麗さは垢抜ける上ではとても重要なので絶対にケアやメイクを怠らないようにしましょう。
垢抜ける方法⑥wareやInstagramでお洒落な人、「雰囲気イケメン」のファッションを真似する
自分がおしゃれになる近道とは何か。
ファッション雑誌を読むこと、ファッションテクニックを検索して実践することなど色々ありますが、1番の近道は、おしゃれな人のファッショを(全身)真似することです。
最近はウェアやInstagramでおしゃれな人をすぐに見つけることができます。その中から、いいねが多くついている人気のコーデを真似してみましょう。

ネット上に大量にあるコーデを真似したところで、友達や周辺の友人に、「あいつあのコーデ真似してる」と思われることは絶対にないです。

自分の色を出したいという人でも、真似していく中で少しずつアレンジを加えていくのがいいでしょう。
まずは、wareやInstagramで、自分がかっこいいと思った人を片っ端からフォローしてみましょう。
その中でも、周りから評判のいいコーデを真似して、同じアイテムや似たアイテムを購入するようにしましょう。
服装は「雰囲気イケメン」にとって1番重要と言っても過言ではありません。
先程紹介した垢抜けた「雰囲気イケメン」の特徴に当てはまるコーデをすることで、大人っぽい、爽やかな印象を目指しましょう。
ファッションのコツ
- 服装の色が統一されている
- 自分に似合う服のサイズがわかっている
- 足回り(靴・靴下)に気を使っている
- アクセサリーやバックの使い方が上手い
- レイヤード(重ね着)が上手
垢抜ける方法⑦衣類の匂いは着る前後にチェックする
自分が着る衣類の匂いは着る前後にチェックするようにしましょう。
匂いも、垢抜けた「雰囲気イケメン」には重要なポイントです。

汗くさい匂いがする人や刺激臭がする人の近くにいたら気分が悪くなってしまいます。
気になった服は洗濯するか、消臭剤をかけておくようにしましょう。
また、香水やミストを使うのも一つの手です。その際は匂いがキツすぎないものを選ぶようにしましょう。
垢抜ける方法⑧姿見/前身鏡(全身が見れる大きな鏡)を持つ
姿見は、頭から爪先まで全身を見れる大きな鏡のこと。
ファッションコーディネートが上手な人、スタイルがお洒落な人は、ほとんどと言っていいほど姿見を持っています。
姿見を持つことで、出かける前の身だしなみをチェックすることができ、客観的に見た自分のファッションコーディネートを確認することができます。
目につくところに姿見を置くことで、客観的に自分を見つめる習慣がつき、美意識も高まるはずです。
また、姿見があれば自撮りなどにも使うことができます。
自分のファッションを共有したいときにも便利です。
垢抜ける方法⑨メガネ→コンタクトに変える
垢抜け男子の特徴として、メガネをかけていない人が圧倒的に多いです。
皆さんも分かっている通り、目が相手に与える印象はとても大きいもの。
二重か一重かでもすごく印象が変わるし、目が大きい人は今風に思えます。
おしゃれ用の丸メガネなどをつけている人もいますが(似合う人はオシャレ上級者)、メガネをしているデメリットとして真面目そうに見えすぎたり、度が強いメガネをしていると瞳が小さく見えるなどがありますね。
目元を見やすくして、明るく爽やかな印象を与えるためには、コンタクトにすることをおすすめします。
なお、コンタクトはちゃんと眼科で視力を測って、自分の間に合うコンタクトを購入するようにしましょう。
補足ですが、メガネをかけていないときとかけている時では大きなギャップが生まれます。
家の中ではメガネをかけていたりすれば、普段とは違う自分を相手に見せれて、そんなギャップ惹かれる女性もいるかもしれません。
垢抜ける方法⑩筋トレやランニングをして細マッチョになる
やはり、体型も「雰囲気イケメン」にとって重要なポイントです。
ファッションをするにしても、太っていたら見栄えが悪く見えてしまいます。
似合う服も少なくなるでしょう。
また、体型からはその人の生活習慣や食生活が垣間見えます。
太っている人は、自堕落な生活を送っていたり、暴飲暴食してるんじゃないかと悪い印象を受けがちです。
逆に、痩せていれば健康的で爽やかな印象を与えることもできるはず。
遠くから見たときに、すらっとした立ち姿で、スタイル良く見えることが、「雰囲気イケメン」の条件とも言えます。
YouTubeなどでは、毎日2〜5分程でできる筋トレを紹介する動画がたくさんあります。
体型に自信がないという人は2.3分でもいいので、毎日継続して筋トレしましょう。
数ヶ月後には理想的な体型に近づいているかもしれません。(本人の努力次第ですが。)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は垢抜ける方法について紹介して参りました。
今回紹介したのは最低限10個の方法になっており、より垢抜けたいという方は上記の「垢抜けている人の特徴」に基づいて、もっと自分を磨いてほしいと思います。
また、「垢抜けている人の特徴」で、「大人っぽい」とか、「自信がある」という項目がありますが、
これらは、今回紹介した方法で自分を磨いていく中で、自然と形成されていきます。
「垢抜けたいけど何から始めればいいかわからない」という人は上に紹介する10個の方法を実践してください。
自分に自信を持ちたい、変わりたい、モテたいという願望は願うだけでは叶いません。
今回紹介した方法をまずは実践しましょう。
皆さんが望むような回答を得られたのであれば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。